こんにちは、林FP事務所です。 今回はメルマガにお寄せいただいた医療保険・がん保険のご質問にお答えし、さらに医療保険についての考え方について書きたいと思います。 ご質問はこちらです。 私は今、医療保険とがん保険に入っています。確かに高額医療費は後でかえってきますが、確か部屋代と食事代は医療費に含まれないはずです。 入院すると意外にそこのお金もばかにならない気がするのですが・・・がんの先進医療とかも…
こんにちは、林です。 あなたは、がんばって収入を増やしている割には貯金や投資の金額が増えない、なぜだろう?と不思議に思った事はありませんか?それ、実はなにも考えずに放置していると誰もが陥る「罠」なんです。 収入が増えても貯蓄がなかなか増えないとなると、将来が心配になりますよね。下手すると収入が減るなんてこともありますので、今のうちに対策を考えたいところです。寿命が長くなり、人生全体のコストが上昇す…
こんにちは。林です。少し遅くなりましたが、今年も僕(個人事業主)の確定申告をe-Taxで済ませたのでその方法を簡単にご紹介したいと思います。 個人事業主の場合なのでサラリーマン(給与所得者)とは違う部分もありますが、今後さらに副業解禁が進んでいけば、サラリーマンであっても個人事業主として確定申告する方も増えてくるかと思います。そのときに参考にできる部分もあるでしょう。 え?もう確定申告の期限は終わ…
こんにちは、林FP事務所です。 今年も一昨日から所得税の確定申告が始まりました。 事業者の方や住宅を買われた方、医療費の控除を受ける予定の方のほかに、ふるさと納税も含めた「寄付金控除」の申告をする方も確定申告をされると思います。 ところで皆様は「ふるさと納税」使われたことはありますか? 税金がお得になる? ネット通販とどこがちがうの? やり方が難しそう 今回は初心者の方のための基礎編とやった…
こんにちは。林FP事務所です。 最近、SNSで話題になっていた「妻の飯がマズくて離婚したい」という4コマ漫画をご存知でしょうか。 最近ついに完結したこのお話、ラストはハッピーエンドで本当に良かったのですが、途中の段階でSNSで話題沸騰となっていて、主に妻の料理に対する否定的な感想、夫の気持ちに同情するといった内容が多く見受けられました。 筆者はFPであると同時に毎日家族に食事を作っている立場です。…
こんにちは。林FP事務所です。 「日本は欧米諸国に比べお金に関する教育が遅れている」ということをよく耳にします。 実際、金融広報中央委員会による「金融リテラシー調査2019」によれば、18歳~79歳の対象者のうち、学校において金融教育を受けた認識があると回答した人は7.2%にとどまり、米国の同様の調査結果の21.0%より大きく下回っています。 参照:金融広報中央委員会「金融リテラシー調査2019」…
こんにちは。林FP事務所です。 「保険」(ここでは民間保険)でよく聞く名前と言えば、定期保険や終身保険、医療保険、ガン保険、火災保険…などですよね。 しかし最近、タイトルのような保険の名前を目にすることも増えてきたのではないでしょうか。 名前がよく似ていて、どこがどう違うのかとても分かりづらいですね。 今回は、こちら3種の保険の違いを解説したいと思います。また、これらの保険を検討する上でまず知って…
こんにちは。林FP事務所です。 下記のようなご質問がメルマガあてに届きました。そちらにお答えしつつ現役時代後半からのライフプランについて考えていきたいと思います。 ご質問内容 いただいたご質問はこちらです。 60代です。 借り入れ返済のため、マンション売却、わずかばかり残りました。収入低く、これから老後までにできることはありますでしょうか。 今も十分老後ですが、苦笑。 Y様 人生100年時代と言わ…