定期的にチェックしているTポイントが 意外と溜まっていてびっくりしました。 いつもポイントはクリスマス活動で利用するのですが ふと、このような「現金ではないお金」について 考えてみたくなりました。 Tポイントがコツコツ貯まってます ふと、今後到来するであろう キャッシュレス社会と 個人がそれをどう活用していくか 考えてみました。 将来のキャッシュレス化について考えてみた 実はキャッシュレスの定義と…
こんにちは、林です。 今日は少し軽い話で。 多分、このブログの読者はGACKTコインはじめ ICOに手を出すような人はいないだろうと思いますが いろいろ学べる点もあります。 いわゆる「GACKTコイン」は大打撃? GACKT氏も参画して話題になった 仮想通貨SPINDLE(通称GACKTコイン)ですが 発行していた株式会社ブラックスターの代表 宇田修一個人に先日、行政処分が出ました。 宇田修一に対…
こんにちは、林です。 最近のロボアドバイザーの隆盛には 目を見張るものがありますが 必ず知っておいて欲しいことがあります。 ロボアドバイザーのいいとこ ロボアドバイザーが流行っている理由として マーケティング要素も大きいですが もちろんメリットもあります。 例えばロボアドの代表格のような WelthNaviのホワイトペーパーを読むと ということをあなたに代わって 自動でやりますよ、と書かれています…
最近、株価も低迷していますし 一時もてはやされた仮想通貨も 今は強烈な逆風が吹き付けています。 この先どうなるかな、と 不安になっている人も 多いかもしれませんね。 こういうときこそ、 振り返っておきたい話があります。 その予測は正しいか? ここで簡単な「たとえ話」をしましょう。 これから一つのサイコロを振ろうとしています。 サイコロ自体はなんのタネも仕掛けもない ごくごく普通のサイコロですが 6…
コインチェックの不正アクセスによるNEM流出事件から 数日が経ち、少しずつ内容が明らかになってきました。 すこしまとめておくとともに、 投資家としてどう考えておくべきなのか、 個人的な考えも載せておきます。 コインチェック不正アクセス報道まとめ 主にNHKの報道ですが、時系列でまとめてみます。(ただし2018年12月時点で確認できない記事はリンクを外しました) コインチェックは、26日に 不正アク…
ビットコインに関する情報発信は 敢えて避けてきたんですが、 ちょっと問い合わせが増えてきましたので、 ここでまとめて回答してみたいと思います。 ビットコインの危険性? 今までビットコインに関しては 意図的に避けてきたというか そんなにメインでやってたわけではないので、 僕自身勉強がてら、という感じでした。 今まで書いた記事もこれ一つですからね。 ↓ 怪しい話に騙されないための、ビットコイン初心者ま…
フィンテックが盛り上がっているようですね。 僕は仕事柄、フィンテックの情報も収集しますが、 興味のない人もこれだけ新聞やニュースで取り上げられると、 フィンテック面白そうだな、とか、 AIってやっぱり凄いのかな、とか、 思っちゃいますよね。 投資としてみる場合、 どう考えるべきかについて 書いてみます。 フィンテックが進化すること自体は素晴らしいこと そもそも、フィンテックってどういうものか、 具…