保険の知識を深める 「保険ROOM」というサイトに FPとしてコメントさせて頂きました。 保険の見直しに関心のある方は ぜひ一度ご覧ください。 保険に関する総合情報サイト「保険ROOM」 株式会社Wizleapが運営している 「保険ROOM」というサイトがあり そこにはFPさんが監修した記事や FPのコメント等も掲載されています。 なんで保険ROOMへコメントを掲載することになったのか… 事の発端…
林FP事務所では、保険や証券を「一切売らない」 ライフプランサービスをご提供していますが 僕のお客様で多いパターンの人。 その傾向についてちょっとお話いたします。 それ、保険のかけ過ぎじゃないですか!? 開業当初から多く 今でもダントツに多いのが 「保険の見直し」です。 保険の見直しって保険証券だけ見て ハイハイとアドバイスできるようなものではなく しっかりとライフプランを見通した上で 戦略的に取…
今日は頂いたご質問に 回答したいと思います。 ご質問の趣旨は 「今契約している医療保険を 継続するか、解約するかどうか」 です。 ご相談内容 保険について・・・ 医療保険が必要か否か、私自身ずっと考えてきました。 20台で加入した掛け捨ての医療保険は更新までの10年間一度も使うことなく終了。 非常にもったいないことをしました。 しかし30代に入って何度かの手術・入院を経験し、今現在加入している医療…
外貨建て保険をお持ちの方が、 相変わらず多いですね。 恐らく、投資目的で契約されていることが多いと思いますが、 正しく理解している人はそう多くは無いと思います。 実態はどうなのか? 見ていきましょう。 外貨建て保険というのは、何に対する投資なのか? 実のところ、外貨建て保険に限らず、 外貨預金でもFXでも同じことですが、 そうした商品を保有、契約するということは 例えば保険としての機能を求めている…
やはり保険で悩まれている方が多いようです。 先日は外貨建て保険のお話をしましたが、今日は医療保険などのお話をしてみたいと思います。 医療保険云々の前に、リスクに備えるとはどういうことか まず保険ありきで考えるからややこしくなるのですが、その前に、なぜ保険を検討しているのかについて考えてみることにしましょう。 保険を考えるということは、将来なにかヤバイことが起きた時に備えたい、ということなんですよね…
ここのところライフプラン職人と化している林です。 いや、大変、ありがたいことです。はい。 その事自体はいいんですが、 少々気になることがあります。 そうです。 外貨建て保険の契約率が 異様に高いんです。 外貨建て保険にどういうリスクがあるか、正確に把握していますか? これは僕の推測も含まれているのですが、 恐らく、外貨建て保険を契約する意図としては、 ローリスクでそこそこのリターンが欲しい、 とい…
「日本ではマイナス金利で、円で持っていても全然増えませんし、将来インフレになれば目減りしてしまう危険性すらあります。 オーストラリアではなんと◯◯%もの利息が付くのはご存知ですか? 先進国通貨ですから安心感はありますし、老後の資産運用先として大変お勧めですよ。」 もしかしたら、あなたはとある銀行員から、こんな言葉を聞かれたかもしれませんね。 でもそれ、鵜呑みにするのは危険って知ってました? 外貨建…
今年も、投信ブロガーが選ぶ ファンド・オブ・ザ・イヤー2015に 投票させて頂きました。 熱い戦いになることを期待しています!^^ さて、家族の自動車保険の更新日が迫ってきましたので、 自動車保険を見直ししてみました。 契約していたのは会社経由の いわゆる「おつきあい」保険ですが、 これがどれぐらいお得になるのでしょうか。 早速、やってみましょう。
つい先日、読者様に僕のことを ご紹介いただきました。 その方もブロガーさんで、 ブログ上の記事に掲載されています。 突然のことでちょっとびっくりしましたが、 とっても、有り難いことです^^
読者さんから、保険の見直しに関する ご質問、ご相談がそれなりにあります。 もちろん、有償、無償で ご相談にのることも出来ますが 僕の時間と体力にも限りがあるため、 ある程度ご自身でも保険の見直しができるよう マニュアルにまとめてみました。 ちょっと過激なことも書いているので、 メルマガ読者限定で、 無料でお渡ししています。 「保険?そんなの投資と関係ないね」 という方は、要注意ですよ。