7月から始めた、ジャパンネット銀行の外貨預金を使った 外貨アービトラージですが、 9月末までのキャンペーン期間が終了し、 決済しました。 利益はほぼほぼ、予定通りとなったんですが、 大幅な円安の結果…
7月から始めたジャパンネット銀行を使った 外貨アービトラージ。 毎月1日に利息が付くということで、 中間報告を兼ねて損益を計算してみました。 このままいけば、当初の計算通りの利益となりそうです。 ちなみに写真の女性は特に関係ありませんw
こんにちは。林FP事務所の林です。 数年前から流行っている「為替ヘッジ付き外国債券ファンド」。 アベノミクスによる円安相場で一旦は下火になりましたが、 円安が一服し、再び面白い状況となっています。 ただ、為替ヘッジのコストがネックで、 パフォーマンスも外債インデックスを大幅に 下回っています。 ヘッジ無しファンドを自分でヘッジすることで、 コストを緩和できないのでしょうか? シミュレーションしまし…
こんにちは。林FP事務所の林です。 ジャパンネット銀行が、2014年9月30日(火)まで、 外貨預金キャンペーン中。 主要な通貨では、米ドルが3.0〜3.5%、ユーロが3.0〜3.5%。 豪ドルが5.0〜5.5%と非常に高金利になっています。 なかなか、いい金利だと思いますが、 単に預けるだけだったら為替リスクを モロに受けてしまうので面白くありません。 為替ヘッジしたらどうなるか? 検証したとこ…