インデックスファンドの スペック比較をしました。 (2016年9月更新) 前回のNISAで使えるインデックスファンド比較では 信託報酬コスト別、証券会社別に ベストと思われるインデックスファンドを比較しています。 それでも大外れはないんですが、 ときおり最低信託報酬でも実質コストが大きかったり トラッキングエラーが無視できないほどのファンドがあったりします。 (トラッキングエラーとは、 ベンチマー…
投資、といいますか資産運用は、どれぐらいの金額にどのようなリスクを取らせるか、それを考えることから始める必要があります。 この「どのリスク」を取らせるかを考えるための基本的なリスク分類法があります。
資産運用はアセットアロケーションから!(教科書風) アセットアロケーションは直訳すると「資産配置」とかになりますが、投資でいうとリスク分類(アセットクラス)毎の資産配分のことを指します。 とあるデータによれば、資産のパフォーマンスを決める要因の80%はアセットアロケーションだとか。