こんにちは。林FP事務所の林です。 もう1年近く前になりますが、イオンカード「セレクト」が届きました。お金を管理する「強さ」と「ステータス」の両方を狙え!(2015年5月)で、イオンゴールドカード(セレクト)をゲットするべく、手続きをしていました。 巷では数ヶ月で招待状が届くとか届かないとか(?)言われていたので、秋頃までは待ってたんですが待てど暮らせど招待状は届かず… orz 本当にあきらめてた…
こんにちは。林FP事務所の林です。 イオンカードから、 フリーアクシデントプランという 保険のプレゼントが届きました。 実は今年のはじめ頃にも届いたものと 同じようなのですが、折角なので、 保険の知識を深めてみたいと思います。 フリーアクシデントプランとは イオンカードから、こんな感じのパンフレットが届きます。 フリーアクシデントプランについて、前回の記事 イオンカードのメンバーに25万円の交通事…
先日、手元にイオンカードセレクトが届きました。 以前からイオンカードは所有していたのですが、 イオンカード「セレクト」は持っていませんでした。 イオンカードとイオンカードセレクト、 どちらも似ていますが、 イオンカードセレクトには イオンカードには無い大きな特徴があります。 イオンカードセレクトの方が 現金主義に近いということともう一つ、 可及的速やかにステータス(?)を狙えます。 イオンカードセ…
こんにちは。林FP事務所の林です。 イオンカードから25万円の保障(障害保険) の特典の案内が届きました。 保険料の負担なく、交通事故で死亡・後遺障害の場合に 25万円の保障が得られるようです。 クレジットカードで交通事故障害保険って ちょっと珍しいですね。 イオンカード フリーアクシデント 無料保障プラン クレジットカードには、普通、 以下の様な保険が付いていることが多いと思います。 イオンカー…
こんにちは。林FP事務所の林です。 このブログでは投資と資産形成に確実に役立つ節約コンテンツもあって 中には「資産形成とクレジットカード」というキーワードで 訪問される方もおられるようで、クレジットカードの活用について 一定のニーズはあるのかなと思います。 改めてみると僕も沢山クレカを作っては試してきましたが、 資産形成におけるクレジットカード活用法について 初心者に分かりやすいようにまとめてみま…