こんにちは。林です。 ココ関西も梅雨入りし、 今年もジメジメした毎日が やってきてしまいました… 梅雨が明ければまたあの湿度も温度も猛烈な 夏が来るのかと思うとちょっと気が重いのですが(苦笑) 今年はエアコンぐらいは気持ちよく使おうと プロのクリーニングサービスを頼んでみました。 エアコンクリーニングって必要なの? エアコンのクリーニングと言えば 一昔前までは自力でDYIキットを使ってやるか 某サ…
こんにちは。林FP事務所の林です。 銀行預金などよりも利回りがよく、資金の寝かせ先として最適な個人向け国債。 黒田日銀が予想外の緩和拡大を発表してから さらに利回りが低下してしまいましたが、 長期的には金利下落余地は少なくて、 今なら変動利付き10年国債でいいでしょう。 さて、大手証券会社で国債を購入する場合、 キャンペーン特典が付きますが、これを応用すると… キャンペーンの条件 大手証券会社で個…
実に地味な(笑)守りの投資商品ですが、アセットアロケーションの一角として欠かせない個人向け国債。 証券各社もそのへんはわきまえているようで、各社定期的にキャンペーンを開催しているようです。 どうせ買うなら、少しでもお得に買いたいですよね。 堅実なポートフォリオを組みたいなら、必見ですよ! (この記事は2018年12月に更新しました)
各証券会社、銀行はNISAをあてこんで顧客を獲得しようと、キャンペーン競争を繰り広げています。しかもNISAは当初4年間で証券会社または銀行のいずれか一つでしか口座開設できませんので、銀行、証券間の競争もヒートアップしています。 このページではNISAのキャンペーン情報をまとめて比較してみます。