こんにちは。林FP事務所の林です。 先日、iDeCo(イデコ)のことを調べていたら iDeCo+(イデコプラス)という制度が 始まっていることに気づきました。 (確かに税制改正にあったのを思い出しました…) イデコプラスは中小法人向けの新しい制度なんですが 今まで従業員の退職金や年金について 悩んでいた社長さんに朗報かもしれません。 iDeCo+(イデコプラス)ってなに? iDeCo+(イデコプラ…
こんにちは、林です。 社会全体が高齢化していることもあり 医療保険やがん保険への関心が高まっていますが がん保険は預貯金でという主張も多いですよね。 なら実際にはどうしたらいいのでしょうか? 一つの視点を提案してみます。 実は状況に応じて考える必要があるんですよ。 がん保険を代替する貯蓄額は? 当サイトでも過去にこちらの記事を書いています。 格安がん保険よりも強力な保険があります。しかも、あなたは…
2014年から株式譲渡益への課税10%の優遇措置が無くなり、元の20%課税に戻されます。 本来の課税割合に戻ったといえばそれだけなんですが、優遇措置期間が長かったせいか、20%となると課税額が大きくなったように感じます。 証券会社は当然のことながら、「貯蓄から投資へ」の掛け声(長い間掛け続けている声だけど…苦笑)の政府にとっても、これは逆風となります。 そこで課税優遇措置が無くなる代わりにNISA…