ライフプランとかライフプランニングという言葉を、耳にしませんか。 なんだろう?と思ったそこのあなた。良いセンスをお持ちですね! そんなあなたのために、初心者でも分かる(?)ように、ライフプランニングについて書いてみました。 ライフプランニングとは? ライフプランニングって一体なんなんでしょうか。 全てを正確に理解するのは骨が折れますが、まずは概略をつかんでみましょう。 ライフデザインとライフプラン…
今も誤解されている方がおられるようでので、 改めて書いておこうと思います。 僕は保険販売のFPでも、投資証券販売のFPでもなく、 金融機関から完全に独立したアドバイザーです。 ただし、趣味やボランティアではなく、 プロとして活動しています。 なぜ、保険も投資証券も売らないのか? ちょっとこの業界に詳しい人であれば、 FPというのは保険や証券を売り、 その手数料で稼いでいる人が多いことは 知っている…
auが携帯と保険とセットで契約することで 携帯料金を実質割り引くサービスが 波紋を広げているようです。 さてこの割引サービス。 法的に是か非かは金融庁や法律の専門家にお任せするとして、 消費者にとって本当にメリットがあるのかどうか 考えてみました。
桜が満開ですね。 花見にはもう出かけましたか? さて新年度を迎えたこの時期 書類の定期チェックをしてたら こんな「保険」が出てきました。 はっきりいって、保険というのは使わないのがほとんど (というか、それが正しい姿)なのですが、 かといって、使えるときに使わなければ 本当のムダで終わってしまいます。 掛けた保険を有効活用するにはどうすればいいんでしょうか…?
先日、学生さん向けの (保険を売らない) ライフプランセミナーをしました。 少しは興味を持ってくれたような気がします。 僕も楽しかったし、学生さんも 「大事だと思う」 と言ってくれたので また、やります。