国民年金保険料。 個人事業主、自営業の方は この国民年金保険料を納めていると思います。 でも、毎月毎月、漫然と払ってませんか? それだと、かなり「損」をしている可能性がありますよ。 国民年金保険料の前納とその割引制度 先日、日本年金機構から こんな書類が届きました。 国民年金保険料を口座振替しませんか? というお知らせなんですが、口座振替(や現金、クレカ払い) には前納制度というのがあります。 こ…
平成29年度税制改正(財務省)が 公開されています。 パンフレットが分かりやすいのでそれを見て頂ければいいのですが 個人に関係ある部分だけピックアップしてみます。 平成29年度税制改正(財務省) 平成29年度税制改正(財務省)は大きく の5つに分かれていて、 この中で個人に最も関連があるのは 個人所得課税・資産課税になります。 ではもう少し中身を詳しく見ていきましょう。 配偶者控除・配偶者特別控除…
年金保険料を25年納付しなくても、 老齢年金が受け取れるようになっていますが、 この2月から新たな受給権者への通知が始まりました。 iDeCoなども含め年金制度は どんどん改革されてきています。 改めて、復習しておきましょう。 受給資格期間の10年への短縮について 詳しくはこちらを見ていただいたらいいのですが (厚生労働省サイトより) ざっくり言えば今まで年金保険料を25年納めないと 老齢年金をも…
国民年金の元締めである国民年金機構から、 僕のもとに口座振替と前納のお誘いがやってきました。 国民年金なんて、どうせほとんどもらえないから… と渋々納めている人も多かろうと思いますが、 どうせ納めるなら、少しでも楽にしたいですよね。 ちょっと視点を変えれば、実はお得な側面も あることが分かってきました。