こんにちは。林FP事務所の林です。 最近、相場変動が大きいですね。あなたが投資初心者なら…投資信託の価格変動が気になりますか?もちろん、恥ずかしいことではありません。最初は誰でも、心配するものです。 では、変額保険の変動はどうでしょう。同じ様に心配になりませんか?…なりませんか。 投資信託が気になって、変額保険が気にならない、というのは、全然合理的でないですね。だって、変額保険も運用部分の中身は投…
僕はSBI証券のiDeCo(イデコ)を使っていますが そのSBI証券から除外運用商品(予定)の お知らせがありました。 除外予定運用商品って何? これからどうしたらいいの? おすすめの投資信託は? いろいろ疑問が湧くと思いますが 少し詳しくお話していきます。 除外予定のiDeCo(イデコ)運用商品とは SBI証券のiDeCo(イデコ)はSBIベネフィット・システムズが 業務委託を受けて実運営してい…
今日の日経新聞朝刊にこちらの 興味深い記事が掲載されました。 三菱UFJ信託銀が「個人データ銀行」 企業に仲介 【イブニングスクープ】19年にも(日経電子版) 個人データを預けて収益を受け取れる!? なにやら面白そうな話ですね。 個人データ銀行ができる社会的背景とは? 「え?個人データがお金になるの?」 「なんだか怪しい話じゃない?」 と思われるかもしれませんが これには個人データに関する世界的な…
バンガードが最近発表したレポートには 「大幅な反落が起きる可能性が高まっている」 とありました。 実際、株式相場はここに来て軟調ですが バンガードはどう分析しているのでしょうか。 また、こうした情報に投資家は どう対処すればいいのでしょうか? 「大幅な市場反落が起きる可能性」を示すバンガードの2018レポート このバンガードの記事はバンガードが発表した 「Vanguard economic and…
相場が乱高下していても 基本的には堅調な株価。 今まで超保守的だった人も 同じ職場の人や友達が「つみたてNISAを始めたよ」 なんて話を聞くと、自分も始めなきゃいけない? みたいな感じで気になりますよね。 投資は 「誰かが始めたから自分も始める」 みたいなノリでは決してないはずですが(笑) 金融庁含めなんで「投資をすべきなのか?」 についての背景を知っておくと 同じ始めるにしても自信が持てるはずで…
こんにちは。林FP事務所の林です。 最近つみたてNISAの話題が多くなってきましたね。 その中で、金融庁がつみたてNISA用の 投信リストを発表しています。 つみたてNISA関係(金融庁) このページの中にある、 「つみたてNISA対象商品」が、 実際につみたてNISAで買い付け(積立) できる商品になります。 つみたてNISAに興味のある方は 一度、確認しておいてください。 いや、つみたてNIS…
こんにちは。林FP事務所の林です。 楽天証券が8月26日から、 楽天スーパーポイントで投信を買える 新しいサービスを開始しました。 業界初の目新しいサービスですので まずはご紹介しておきます。 改めてポイントの基本についてまとめると共に、 このサービスで効率よく投信を買い付けていく方法を まとめてみました。 ポイントなんてただのおまけ、 などと考えている人には ちょっと衝撃かもしれませんよ。 楽天…
僕のブログでは、わりといろんな視点から 情報発信しています。 全て「資産構築していくこと」に 役立つという意味で一貫していて、 僕の頭の中では一つにまとまっているのですが 一つ一つの記事を読み進めているだけでは わかりにくい部分もあるかもしれません。 そこで今回は「資産構築7つの間違い」と題し ジャンルを横断するまとめ的な記事にしてみます。