すかいらーくの株主優待が バージョンアップしたのはご存知ですか? 先日、すかいらーくから株主優待券が 送られてきたので、早速使ってみました。 すかいらーくの株主優待使ってみたけど、コスパが微妙だった 今回から、こんな株主優待カードが送られてくるようです。 ある程度電子化して、レジ待ちの時間を 短縮しようという狙いがあるみたいですね。 今回は100株3,000円分の 優待カードです。 執筆時点のすか…
先日、株主優待で食事をしてきました。 それだけなら、ありふれた話なのですが、 食事を楽しむだけではなく、僕の場合は 子どもの投資教育もセットです。 これから100年以上を生きると言われている 子ども世代ですから、やるやらないは別にして 投資のこともきちんと知っておく必要があるでしょう。 個別株も視点を変えれば役に立つ 株主優待というのは個別株の株主がもらえる 権利の一つですが、そもそもそのために …
とある平凡な一日。 いつものように晩ごはんの食卓を家族で囲んでいるとき 下の子がこんな疑問を発しました。 うちの子:「不労所得って、紙で出来てるよね。なんで紙なの?」 林家一同:「???」
自分への投資教育もありますが 子を持つ親であれば、 子供へのお金の教育もまた、 悩みどころだと思います。 子供へのお金の教育をしていくために 個人的に実践していることを少し 書こうかと思います。 完璧な方法ではありませんが、 少しずつ、成果はでているように思います。
イオンの株主還元に、買い物金額に応じた キャッシュバックというのがあります。 つい先日、 キャッシュバック証と明細が届きましたので、 ちょっと中身をみてみました。 ちょびっと、お得な面もあるみたいです。
こんにちは。林FP事務所の林です。 イオングループが株主に発行している 株主優待カードが先日届きました。 買い物金額に対して一定割合の キャッシュバックが得られるというものです。 優待なんて微々たるもの、と思われるかもしれませんが 実際のところはどうなんでしょうか? 検証してみました。 イオンの株主優待カード 僕は桐谷さんのような徹底した優待ライフを 送っているわけではありませんが、 優待について…