昨年末に公表された 平成30年度税制改正大綱。 個人の所得税に関する改正が多く 個人として注目度の高い改正案と言えます。 気になる所について見ていきましょう。 税制改正にある「給与所得控除」って、何? 所得控除というのは収入から差っ引く金額で 引いたあとの金額に対して累進課税されるのが 所得税の基本になります。 控除金額が多ければ相対的に課税される所得が少なくなり 減税となるわけですね。 このうち…
税制改正案で、給与所得控除の見直しが議論されています。 税制改正の概要|財務省 この「高給サラリーマン狙い撃ち」とも言える税制改正は ここ数年のトレンドになっているようです。 手取り収入が変わる話ですので、 気になりますよね。 少し詳しく掘り下げてみます。 給与所得控除の見直しとは? サラリーマンには、給与所得控除という 「優遇」があります。 これを見直して、より多様な働き方を支援する 社会にしよ…