2016年の4月から電力小売の自由化が始まりましたが、 今年(2017年)の4月からは、都市ガス小売の自由化が始まります。 発想としては電力自由化と同じ感じなのですが、 少し調べてみました。 都市ガス小売の自由化 僕はエネルギー関連の専門家ではないので、 全く詳しくはないのですが、ガス料金が下げられる可能性がある ということで今回調べてみることにしました。 電力自由化のときもそうでしたが、 自由化…
電力会社を関西電力から「looopでんき」に変えてから、 はや半年近く経ちました。 本当に安くなっているのかどうか!? 12月から1月にかけた冬の電気料金が 届きましたので、秋から冬にかけた料金について 関西電力と比較・検証してみます。 電力自由化と実践 電力自由化とは、 今まで関西エリアなら関西電力、関東エリアなら東京電力などと 地域独占だった電力供給会社制度を改め、 2016年から新たな電力供…
今年4月から始まった、電力自由化。 これまで地域独占だった電力会社に 新しい会社が次々と参入し、プランや料金を 比較検討できるようになりました。 場合によっては非常に大きな節約が見込める この電力自由化の波。 僕も早速(?)、実践してみました。 電力会社比較のポイントと、 実践レポートです。 電力会社の比較サービスをいろいろ使ってみました 過去2年間の電気料金の推移 過去2年間の電気使用量の推移は…
2016年4月から始まる、電力自由化。 電気を使わない世帯はありませんから、 全ての世帯に、多大な恩恵があるはずです。 ということで、節約ネタも大好きな(?) 当ブログでも、まずは情報収集してみました。